2019年5月21日火曜日

アボカドの施肥

正直、あまり積極的に施肥を行っていないが
この時期はやるべきだと思います。

元々、花を育てていた土地なので、ある程度は肥料が残っていたらしく
水さえあげていればどんどん木は成長しました。
また、露地栽培で沢山の実が成っていた実績がある場所では
ほとんど放置だったらしく、基本的には世話をしなくても
育つ説まであります。

とはいえ、そろそろ本格的に果実を収穫したいので
リン酸を中心に施肥をしたいところです。

実が大きくならない、落果が多い要因として
・水分不足
・水分過剰
・肥料不足(主にリン酸)
・肥料過多(主に窒素)
これらが考えられます。
受粉不良などもあり得なくないが、それは
来季に虫媒介を導入して検証するしかないです。

【水関連】
まず、水分不足については否定したい。
夏場は毎日十分な量を与えていた。
逆に水分過剰説はあるかもしれない。
ただ、これを検証するのはリスクがあるので
従来どおりに水分は与えることにする。

【肥料関連】
十分な施肥をしていなかったが、0ではなく
化成肥料は適宜散布していた。何が十分であるかがわからないので
2ヶ月に1度は 8-8-8 の化成肥料を1㎡あたり150gを目安に施肥することにする。

ということで、ホームセンターでほぼ間違いなく販売されている
8-8-8の化成肥料を購入し、施肥しました。
※リン酸が多い肥料はお高いので、、


0 件のコメント:

コメントを投稿